治す治し方、治さない治し方

以前、樋田和彦先生(日本ホリスティック医学協会顧問)の診療を見学に行っていた頃です

患者さんや、私にも諭すようにお話しされていた言葉で印象的だったのが

病気には”治す治し方””治さない治し方”がある

耳鼻科医は、部品だけの「耳」や「鼻」だけを診ている

部品だけ治していたら全体像が分からないよ!

医学は部品の修理が得意だけど、「その人」に関心はほとんどない

その人を治すことが大事、だと。




先生の診療は、例えばこんな風だ

「右の耳が聞こえないです」

という患者さんとひとしきりお話しされたあと

「あんたは頑固なひとだねぇ」



今度は左の耳の異常を訴える患者さんには

「あんたは嫌なことをずっと避けてきたね」


同じ症状でも、何故、そうなったのかはその人の性格や生き方が大きく関わってくる


同じ病名でも「治し方」は違って当たり前だろう

病名が決まれば薬も自動的に決まる・・・はずだが、このことに疑問を持つ人が少ないのだ

発熱だって、下げる必要があるのか、そのままで良いのか?

さらに、もっと熱を上げる手助け(?)をすることだって

「治さない」という選択だってある

そして、治さないことがその人に本当の”治癒”に役に立つこともあるはず


カラダを治したく、そしてこんなお話しを聞きたくて各地から患者さんはやって来る

樋田耳鼻咽喉科

心身統合医療 診療風景
樋田先生の診療風景